DuckDB 向け Language Server を作ってる
自社で DuckDB 向けの Language Server (LS) を開発している。目的はシンプルに「ブラウザ」や「VS Code」で DuckDB を書く時に補完やエラー、ハイライトなどを利用したいから。
DuckDB 向けの LS は、特にブラウザでの利用を想定している。DuckDB は DuckDB-Wasm というブラウザ上で動作する DuckDB がある。つまりブラウザで SQL を書くタイミングが発生する。その際 DuckDB 向けの LS があれば、気軽に利用できるのではないか?と考えたからだ。
LSP 自体は Copilot などの AI とも相性が良く、エラーを気軽に確認できたりするのも気に入っている。
0:00
/0:13
DuckDB という名前は製品名に利用できないので LSP for DuckDB にする予定。パッケージ名には付けていいので duckdb_lsp か。
DUCKDB™ Trademark use guidelines
Trademark Use DUCKDB™ Trademark Use Guidelines The DuckDB trademarks, service marks, and graphics marks are held by the Dutch Stichting DuckDB Foundation (“hereinafter: the DuckDB Foundation”). The DuckDB Foundation is a nonprofit organisation, and as such, needs to take special care about how its trademarks are used by others. In particular, the DuckDB Foundation needs to ensure that its software products are clearly distinguished from third-party products. If you would like to provide software, services, events, or other products based on DuckDB, please refer to these DuckDB trademark use guidelines and when in doubt, just contact us for clarification. Rationale…
